新型コロナワクチンについて【完全版】厚生労働省に対する訴訟、京都大学 福島雅典名誉教授の記者会見

2月2日、京都大学 福島雅典名誉教授が厚生労働省に対して訴訟
司法記者クラブでの記者会見模様

訴訟の要点
(1)新型コロナワクチンの効果・安全性に関する厚生労働省への情報開示請求
(2)ワクチン接種後の死亡者に対する補償について
(3)ファイザーとの契約内容の情報開示請求

【完全版】2023.2.2福島雅典教授、厚労省に対する訴訟記者会見


関連過去記事

2022/11//17
ワクチン接種後に1325人死亡 因果関係「99%評価不能」はなぜか
出典:2022/11/17|毎日新聞(有料記事)
新型コロナウイルスのワクチンを巡っては、全国民の約7割が接種を完了したが、10月24日現在、接種後に1325人が死亡している。厚生労働省によると、このうち99%の1317人がワクチン接種との因果関係を評価できないという。真相を求める遺族の声は根強いが、なぜ突き止められないのか。(→ 全文


2022/03/08
米FDA、ファイザー社製ワクチンのデータを初公開
副反応が1200種以上

米国食品医薬品局(FDA)は3月1日、米ファイザー社がワクチン承認のために提出したデータファイルの一部を初めて公開した。FDAは約75年後に全情報を公開する予定だったが、訴訟の失敗により早期公開に至った(→ 全文

▼PDF版 ファイザーコロナワクチン有害事象リスト(出典


世界規模で交わされたワクチン購入契約書:ワクチン効果が無い事を明記し、接種による死亡責任を国家として法的に問わない事を認める秘密の購入契約書が流出(2021年7月)

契約書を作成するコストは非常に高く、時間もかかる(法的審査期)ため、ファイザーは他の企業と同様に、標準化された契約書のテンプレート(基本内容文としての雛形)を作成し、各国で微調整をした上で、購入者と契約書を交わしています。(→ 全文