NHK党 立花氏「報道ステーション・news23」でテレビを痛烈批判

2022/6/16|Yahooニュース
「報ステ」放送事故! NHK党・立花氏が党首討論で途中退席 大越キャスター「その発言は認められません」

 16日に放送されたテレビ朝日「報道ステーション」(月~金曜午後9・54)生放送で、参院選(22日公示、7月10日投開票)に向けた党首討論が行われたが、NHK党の立花孝志党首が不規則発言で“途中退席”となるハプニングがあった。

【写真】テレビ朝日「報道ステーション」でメインキャスターを務める大越健介氏

 9党首が出席しての討論。ロシアのウクライナ侵攻を受けて「国民の安全をどう守る?」というテーマが提示され、自民党の岸田文雄首相から順に見解を述べた。大越健介キャスターからNHK党が指名されると、テロップには「NHKをぶっ壊す」の文字が。スタジオとは別室からリモートで出演した立花氏は「テレビは核兵器に勝る武器です。テレビは国民を洗脳する装置です」などと持論を展開。続けて、討論の前に番組プロデューサーから「テーマを逸脱する発言があった場合はしかるべく対応を取る場合もある」という手紙を受け取ったことを明かすと、大越キャスターから「立花さん、今の発言は討論のテーマに沿ったものとは認められません」と注意を受けた。

 立花氏はそれでも話を続け、番組プロデューサーとの電話で“テーマを逸脱する発言をした場合はスタジオから追い出される”と言われたと発言。「追い出される前に自ら…」とYouTubeでの“続き”を予告すると、大越キャスターが「発言を止めていただきましょう。申し訳ありません。その発言は認められませんので、打ち切らせていただきます」と話し、立花氏から画面が切り替わった。その後、立花氏の姿は画面から消え、9党首のワイプ画面でも無人の椅子が映し出されていた。

 立花氏はその後、自身のYouTubeチャンネルで「テレビ朝日からの圧力」と題して生配信を行い、テレビ朝日から帰る車内で持論を語った。


芸トピ
2022年6月17日(金)18:33

NHK党・立花孝志党首が報道ステーション強制退場、テレビ朝日を提訴へ。発言巡りネットで物議、警告文に憤りも…

『NHK党』の立花孝志党首(たちばな・たかし 54歳)が16日、報道番組『報道ステーション』(テレビ朝日系)で行われた参議院議員選挙に向けた党首討論に出演したものの、テーマに沿った発言をしなかったとして“強制退場”となり、ネット上では「放送事故」との声が上がる中で、立花党首がテレビ朝日を提訴することを発表し波紋を広げています。

番組は9党首が出演し討論を行い、「国民の安全をどう守る?」をテーマに各党の党首が見解を語る中で、別室からリモート出演した立花孝志党首は「テレビは核兵器に勝る武器です。テレビは国民を洗脳する装置です」と語り始め、番組出演前に報ステのプロデューサーから「テーマを逸脱する発言があった場合、然るべく対応を取る場合もある」との手紙が届いたことを告白しました。

そんな立花孝志党首に対して、メインキャスターの大越健介さんは「立花さん、今の発言は討論のテーマに沿ったものとは認められません」と注意をしましたが、立花党首はその後も、電話でもプロデューサーにテーマ以外の話をしないよう釘を差されたと明かし、「治家の発言をテレビ局の方が、事前に『あれをするな、これをするな』というような介入は、やはり恐怖を感じます」と語ったところ、画面も音声もカットされて“強制退場”となりました。

その直後に立花孝志党首は自身のYouTubeチャンネルでライブ配信を行い、テレビ朝日から届いた手紙の内容を公開したほか、プロデューサーとの電話での会話音声も公開し、「他の党首に聞いたらこんな文書届いてないっていう」「あのスタジオにいるのが怖かった」「予定通りやらなきゃいけないっていう雰囲気」「事前に出演者にこのような警告文を出すようだったら最初から呼ぶなっていう話」などと不満をぶちまけていました。

/テレビ朝日からの活力

<↓の画像が、テレビ朝日から届いた手紙の写真>

そして、17日にテレビ朝日を提訴することを発表し、YouTubeで提訴に踏み切る理由を説明しており、立花孝志党首としては今回の件を大事にするつもりはなく、編集権の範疇だと考えていたものの、2人の弁護士からテレビ朝日がした行為は問題として、提訴することを提案されたことから、20日にも提訴することを決定したとしています。


このトラブルに対してネット上では、

  • テレ朝もぶっ壊すんかい!
  • NHK党も立花さんも支持してないけど この件は応援する♪
  • テレ朝はまんまと立花さんの術中にはまりましたね。ここまで立花さんのシナリオ通り
  • 「負けても文句言わないから立花にテレ朝を提訴させようぜ。」って、弁護士にカモられてるようにしか見えない
  • 動きが速い。しかも大ごとにw 確かに選挙におけるテレビ報道のあり方に大きく関わることではあるが。
  • テレビ朝日を提訴!?もしかして中断されることは想定内だったのかも。これで話題づくりしてから選挙に臨むということか?
  • テレビ朝日を言論統制で提訴するとか言ってるけど、企画の趣旨と違う事を言い始めたら、芸人だろうが役者だろうが止められるやろ

などの声が上がっています。

立花孝志党首は16日に報ステだけでなく、事前収録ながら『news23』(TBS系)にも出演し、そこでも一部発言がカットされていたものの、「最も影響があるのがテレビによる情報操作。俳優の悪行を調査もせず、主人公とする連続ドラマを放送しようとしているテレビ局がある。俳優の所属事務所社長が官房副長官に直接会っている写真がネット上にある。そのある俳優の名前は言えません。国民のみなさん、権力者はテレビをコントロールしています。テレビは真実を隠蔽する。ぜひYouTubeをご覧ください」と、TBSを含むテレビ局の批判を行い、名前は出さずに俳優・綾野剛さんのスキャンダルについても語っていました。

立花孝志党首が出演『news23』の動画


立花孝志党首は以前から、各報道番組の党首討論で綾野剛さんのスキャンダルについて語ると予告しており、テレビ朝日もそれを警戒して事前に手紙を送付、さらに電話でも直接関係ない発言をしないよう求めたようです。

そして、テレビ朝日が立花孝志党首を“強制退場”させたことを巡って、テレビ朝日がした行為は言論統制として批判の声が上がる一方で、番組サイドがテーマに沿った発言を再三要求していたにも関わらず、それを無視して生放送で好き勝手に喋るのは問題として批判が殺到しており、ネット上では大荒れとなっていますが、この騒動がまさかの裁判に発展するとのことで、裁判所がどういった判決を下すのかに注目したいところです。

また、立花孝志党首は今後も19日放送の『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系 日曜午前7時30分)、21日放送の『news zero』(日本テレビ系 月~木曜23時 金曜23時30分)に出演予定となっているのですが、テレビ朝日と同様の対応をするのか否か見ものですね。

関連過去記事|メディア

ほんとうがいちばん