アベノマスクの購入単価開示へ、国の敗訴確定

(2023年2月28日)
『アベノマスク購入単価』開示命じる 
大阪地裁「企業の利益害するとは認められない」


アベノマスクの単価開示へ、国控訴せず敗訴確定

2023/03/15|朝日新聞

政府が新型コロナウイルス対策で全国に配った布マスク(通称・アベノマスク)の関連文書を巡り、国は、黒塗りにした単価や発注枚数の情報開示を命じた大阪地裁判決を受け入れ、控訴を断念した。地裁判決が確定し、計45件の文書の黒塗り部分が原告の上脇博之・神戸学院大教授に開示される。

 マスクの調達を担当した厚生労働省は15日、朝日新聞の取材に対し、「関係省庁と協議し、控訴しないという結果に至った。判決に従い、手続きを進める」と答えた。

 2月28日の地裁判決は、単価や発注枚数の情報は秘匿性が高くなく、公にされても、納入業者の利益は害さないと指摘。政府はマスクを随意契約で購入しており「税金の使途の説明責任」の観点からも、国は開示を受忍すべきだとした。松野博一官房長官は今月1日の記者会見で「主張が一部認められず、大変厳しい判決内容だ」と語っていた。(松浦祥子)


関連過去記事

アベノマスクに批判続く、投じる予算は約466億円

全世帯に2枚ずつ布マスクを配布する「アベノマスク」。経済産業省出身の官邸官僚による進言を受け、安倍晋三首相が突然表明し、「アベノマスク」とも呼ばれる。ただ、投じる予算は約466億円。費用対効果などに疑問の声が上がっている。2020/04/21 異物混入…アベノマスクに批判続く 製造社名は来月公表