[東京五輪疑惑]電通本社にも東京地検家宅捜索

2022/07/26

電通本社にも家宅捜索 組織委元理事疑惑で特捜部

東京五輪・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事(78)が大会スポンサーだった紳士服大手「AOKIホールディングス」(横浜市)と自身が代表を務める会社との間でコンサルタント契約を結び計約4500万円を受領していた問題で、東京地検特捜部は26日、東京都港区の電通本社にも家宅捜索に入った。

高橋氏は電通の元専務。電通は組織委のマーケティング専任代理店となっており、社員が多く組織委に出向しスポンサー選定にかかわっていた。

https://www.iza.ne.jp/article/20220726-7ORTJCZEXJJE5GBYQHL3JULXUU/


出典:NHK政治マガジン

五輪組織委元理事 AOKIから数千万円受領 電通など関係先捜索

NHK政治マガジン

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の元理事が代表を務める会社が、大会スポンサーだった紳士服大手のAOKIホールディングス側から、コンサルタント料として数千万円を受け取っていたことをめぐり、東京地検特捜部は、受託収賄の疑いで元理事の自宅や関係先を捜索しました。

捜索を受けたのは、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事の都内の自宅で、東京地検特捜部は、関係先として東京 港区にある大手広告会社電通本社なども捜索しています。

この問題は、高橋元理事が代表を務める都内の会社が紳士服大手の「AOKIホールディングス」側とコンサルタント契約を結び、数千万円を受け取っていたもので、関係者によりますと捜索の容疑は受託収賄だということです。

高橋元理事は電通の元専務で、電通は組織委員会から「マーケティング専任代理店」に指名されるなど、東京大会のスポンサーの選定に関わっていました。

AOKI創業者の青木拡憲前会長(83)は、これまでの東京地検特捜部の任意の事情聴取に対し、資金提供を認めたうえで「元理事の人としての力に期待した」などと説明しているということです。

「AOKIホールディングス」は、2018年に組織委員会とスポンサー契約を結んだうえで、エンブレムの入ったスーツなどを公式ライセンス商品として販売していました。

組織委員会の理事は「みなし公務員」として職務に関して金品を受け取ることが刑法の収賄罪などで禁じられていて、特捜部は、関係先の捜索で押収した資料を分析し、資金提供の趣旨などについて実態解明を進めるものとみられます。

高橋元理事 NHKの取材に不正を強く否定

高橋治之元理事は7月、NHKの取材に複数回、応じています。

この中で「オリンピックに関してAOKI側に便宜を図ったことはない」と不正を強く否定しています。

高橋元理事によりますと、みずからが代表を務める都内の会社「コモンズ」がAOKIホールディングス側とコンサルタント契約を結んだのは2017年だということです。

また、契約を結んだのは、AOKIホールディングス創業者の青木拡憲前会長からの依頼だったと説明しています。

そのうえで元理事は「オリンピックに関してAOKI側に便宜を図ったことはない。青木前会長には、本業のスポーツのコンサルタントとしては相談に乗りますよと言った。理事の立場は公益なので協力はできませんと、最初からはっきり伝えている。青木前会長は『もちろんわかっています』と言っていた」と説明しました。

AOKIホールディングスが組織委員会とスポンサー契約を結んだことについては、「AOKIには東京大会の招致活動にも協力してもらったし、過去の実績から、組織委員会が決めたんじゃないかと思う」と述べ、みずからの関与を否定しています。

電通「捜査に全面的に協力」

電通は「本日午前、東京地方検察庁特別捜査部の捜査が入ったことは事実です。当社は、東京地方検察庁の要請に誠意をもって対応するなど捜査に全面的に協力してまいります」とコメントしています。

電通と東京大会

大手広告会社 電通は、国内最大の広告会社で、昨年度の決算で海外を含めたグループ全体の売上高は5兆円を超えています。

主力の広告事業のほか、国内外で行われる大型イベントの企画立案や運営などを手がけ、オリンピック・パラリンピックや、サッカーのワールドカップの放映権の販売など、国際的なイベントにも深く関わっています。

東京大会では、2014年に組織委員会から「マーケティング専任代理店」に指名され、スポンサー契約を希望する企業との窓口となりました。

また、組織委員会でスポンサー企業の選定やライセンス商品の審査を担当していた「マーケティング局」には、電通から社員が出向し、局長や次長などの幹部の多くも、電通出身者が務めていました。

「オフィシャルサポーター」のスポンサー契約とは
NHK政治マガジン

AOKIホールディングスは2018年10月、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会と「オフィシャルサポーター」のスポンサー契約を結びました。

会社によりますと、この契約を通じて、大会のエンブレムの入ったスーツなど公式ライセンスの商品を販売し、全国の店舗で3万着以上を売り上げたということです。

また、2019年10月には競技の審判など大会の運営者が着用するユニフォームを作製する契約を組織委員会と結んでいました。

AOKIは大会に関連して、このほかにJOC=日本オリンピック委員会とJPC=日本パラリンピック委員会が公募した開会式などで日本代表選手団が着用する公式ウエアの事業者にも選ばれています。

全文を読む:https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/86744.html